Djangoroidの奮闘記

python,django,angularJS1~三十路過ぎたプログラマーの奮闘記

Dockerを使ってみる Docker Composeで、wordpressサイトの構築

概要

Docker ComposeでWordPressサイトを構築してみる。

参考書籍

手順

全体の構成

webserverコンテナ - wordpressイメージ dbserverコンテナ - MySQLイメージ dataonlyコンテナ - データ

データ専用コンテナを作成する

  • データ専用コンテナ -> BusyBox イメージを使ったdockerfileを作成する

Dockerfile

# Dockerイメージの取得
FROM busybox

# 作成者情報
MAINTAINER yatchi

# データの設定(データの保存先の指定)
VOLUME /var/lib/mysql
  • $ docker build -t dataonly . でdataonly imageをビルドする。

  • docker run -it --name dataonly dataonly でdataonly imageで、dataonlyという名前のコンテナを起動

webサーバとDBサーバ用のコンテナ作成

  • webサーバ (webserverコンテナ)- エンドユーザーからのリクエストを80番ポート(HTTP)で受け付ける。ApacheHTTPseverが動作して、PHPによる動的処理が行われる。

  • DBサーバ(dbserverコンテナ)-webサーバからの処理を受け付ける。

  • request -> 80番ポート -> webserverコンテナ -> 内部でコンテナリンク -> dataonlyコンテナ

コンテナの起動

  • $ docker-compose up -d で、バックグランドで起動するために、-dで起動する。

  • ブラウザで、localhostにアクセスしてみると、wordpressにアクセスできる。

  • docker-compose ps でコンテナの稼働を確認してみる。

  • docker-composer run webserver /bin/sh で、webserverコンテナをコマンドで操作できる。

データ専用コンテナのバックアップとリストア

$ docker export dataonly > backup.tar

$ tar xvf backup.tar

とりあえず、ワードプレスは動いた!